ついに、カシオも電子辞書を発表(2017/1/12)しました。
今回の機種は「G」昨年の文字「金」からとったのかな?
という事はないでしょうが、2016年モデルXD-Yの次はXD-Gでした。
今年のカシオのおすすめポイントは
「新機能“トレジムプラン”を搭載
自分に合った学習プランで英語を学べる電子辞書
スマートフォンやタブレットとの連携も拡充」
という事で、昨年のモデルからハード的には同じ、機能も昨年のものを拡充しています。というと同じなら去年のモデルでいいかなと思ってしまいますが、シャープ同様「使い勝手にこだわった電子辞書」に仕上がったようです。
※このページの画像はカシオ公式より拝借しています。
2017年カシオ電子辞書おすすめポイントはここ!
好評のEnglish Training Gymを拡充
トレジムプラン |
---|
学習プランを選んで自分に合ったペースで英語が学べる 「高校英語の総まとめ(ボキャブラリー編)」 「短期間で英会話フレーズをマスター(基礎編)」etc 目的にあったコンテンツを組み合わせたプランが用意されています。 学習進捗度と標準的な学習日程をコンテンツ単位で比較することもできますので、バランス良く学ぶことができます。 |
トレジムプランの画面例
英語の発音判定機能も強化
単語だけでなく文章の判定にも対応しました。
スマートフォン・タブレット用アプリ
「クラブエクスワード」
※学習進捗状況を友達同士や学級単位で共有
英単語900種類の解説動画も視聴できます。
アプリ新機能 電子辞書で何度も調べている単語を、苦手な単語としてリストアップできます。
単語の学習機能としては、シャープの2017年モデルの履歴を覚える単語帳に近い機能ですね。シャープは本体でできますが、こちらはアプリなので、電車でスマホを出して使ったりと「ながら勉強にいいかも」
※クラス共有って使うかな、、、一部の人(カシオが勧めて、先生主導の英語学習モデルクラス)だけになりそうな気もします。
・カシオは書店モデルも含めて販売数が多く安心、友達も使っていたら聞いたりもできます。プレゼントならカシオXD-G4800がおすすめです。
・カシオはキーボードの改善(2016年モデルと同じ)、メニューも直感的に使えるようになりました。キーが押しやすく間違えにくくなったと個人的にも思います。
※高校生向けはXD-G4800以外にXD-G4900もあります。
「英語強化モデル」でXD-G4800リーダーズ英和辞典 第3版・リーダーズプラスとTOEICコンテンツが追加されています。大辞典だけでもお買い得です。
最新最安価格はこちら
XD-G4800 XD-Y4800 XD-K4800
XD-G4900 XD-Y4900 XD-K4900
2017年 目次TOPページに戻る
↓ ↓ ↓ ↓
目次ページ 電子辞書 大学生・高校生・中学生おすすめ、最安値